シリカは、ツメ、髪の毛、肌、歯、血管、関節、軟骨、骨など全身を構成する成分の一つです。
免疫力の強化、生活習慣病の予防にもなる大切な成分ですが、体内では生成できません。
不足しがちなので外から補う必要があります。
薄毛の改善に効果的とも言われるシリカ、具体的にどんな働きをしてくれるのでしょうか?
薄毛の改善に効果的なシリカ
シリカには、
- 活性酸素を抑制する抗酸化作用
- 血管の弾力を高める働き
- コラーゲンの生成を助ける働き
などがあります。
こうしたシリカの働きが薄毛の改善に効果的といわれるメカニズムについて解説していきましょう。
シリカには活性酸素を抑制する働きがある
活性酸素には外部から侵入したウイルスや細菌を攻撃する働きがあります。
わたしたちの体に必要なものですが、過剰に生まれてしまうと、体内の細胞や組織を老化させてしまうのです。
過剰な活性酸素は、髪の成長に必要な細胞、および、細胞を保護するコラーゲンまで減少させてしまいます。
そのため、活性酸素は薄毛の原因の一つになると言われています。
活性酸素を抑制できる抗酸化酵素は、体内でも生成されますが、年齢とともに減少していくため、普段の食事やサプリメントなどで経口摂取する必要があります。
シリカには血管の弾力を高める働きがある
血液とともに、酸素や栄養素、水分などを運ぶ大切な役割をする血管。
当然、髪に必要な栄養素も血管を通じて運ばれます。
薄毛対策にも重要な関わりを持つ血管ですが、生活習慣や年齢とともに老化。
弾力が失われていきます。
弾力が失われ硬くなった血管は、血流が悪くなり、末端まで栄養を運びきることができず、冷えや薄毛などの原因につながるのです。
↓
血流の改善により栄養素が届きやすくなる
↓
薄毛対策に効果的
血管の弾力には、血管内にある内皮細胞が関係しています。
シリカにはコラーゲンの生成を助ける働きがある
体内のコラーゲン生成には、アミノ酸やビタミンCなどが必要とされますが、シリカもコラーゲン生成に重要な役割を果たしています。
シリカを食事やサプリメントで補うことが大切です。
まとめ
シリカは薄毛対策のみならず、わたしたちの健康に必要な成分です。
年齢とともに減少していくので、食事などでしっかり補いましょう。